熊本県熊本市南区田迎5-7-6 エルソシオビル TEL: 096-214-4255
はじめまして、コーチの鶴嶋厚子と申します。
1996年に社会保険労務士事務所を開業し、2004年コーチになり、この間、人に関する仕事に携わってきました。
特にコーチになってからは、「会話でこんなに人は気づき、変わっていくんだ」ということを経験してきました。
私は、みなさまが抱えている課題について会話を通して解決へのサポートをしていきます。
会話を通して、みなさまが本来持っている自分の力を発揮して現状を打破していただきたいのです。
私は断言します。
会話は無限の可能性を持っています。
チームの代表として伝達力のアップを図りたい。メンバーの行動力を高めたい。
そして、自分自身のモチベーションも維持したいと思い、鶴嶋先生に相談しました。
先生と、話をしているうちに、変わりそうな気持になり、コーチングを受けたいと思いました。
最初は鶴嶋先生の質問の意味が分かりませんでした。それくらい、コーチングのことが未知でした。
しかし、質問を受け答えていくうちにリーダーとしての軸が出来上がっていきました。
お客様からも「何か変わったね」と言われるようになり、新しいお客様との接客がスムーズにいくようになりました。
メンバーに対してもコーチングを意識した質問をすることにより、今何が必要か分かるようになり、的確なアドバイスが可能になりました。
最初は、売上目標に気持ちが集中していました。コーチングを受けていくうちに、
「自分が大事にしている考え方は何か?」
「どんな生き方をしたいのか?」
「お客様にどうなってほしいと願い、そのために何を提供していきたいのか?」
ということに、気持ちがシフトしていきました。
そして、私を支えてくれている人やお客様への感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そうすると、売上も自然に伸びていきました。
「これだ!!」と思いました。
気がつくと、3年間で売り上げが3倍になっていました。
コーチングを受けると、自分の強みが分かり、相手のこともいいところを見るようになり、悩んでいることに対して、何があったら解決するのかという思考で取り組むので、自然に行動することが見えてきます。
いつも鶴嶋先生のようになりたいと思い、先生に会うたびに元気がでます。
鶴嶋先生のコーチングをぜひ体験してみてください。理想とする方向へ迎えます。
樹木医業という特殊な業態なので、前例や成功している人のモデルが少なく、自分にあった将来像を作るのが難しいなと感じていました。
東京に出てきて、今後の道筋を立てたくて鶴嶋コーチにコーチングをお願いしました。
理由は、鶴嶋コーチは、女性で子供を育てて自分で事業を起こしているという点で、私と共通点が多く、私の気持ちを酌みながらコーチングしてくれるのではと思ったからです。
コーチングを通して、すごくおもいがけないゴールに行き着きました。
新規事業としてNPOを立ち上げるアイデアが生まれました。
自分ひとりではなく、多くの人と協力していける新しい道と光が見えました。
コーチングを受けていると、自分でもコーチングのメソッドが実体験できます。
1TO1コーチングならではだと思います。
自分でも気づかない自分の中にある最高の答が見つかりますよ。
私は、これまでのキャリアとしては、本社のスタッフ部門を長く経験したのですが、昨年、異動で現場の長になることになりました。
現場で働くのは、20数年ぶりですし、長になれば、なかなかフランクに相談できる相手もいなくなるかもしれないと思いました。
また、自分としても、「こんな上司がいたらいいのにな」といったことを思い続けてきて、せっかくの機会なので、自分がそういうリーダーになる。ということを試す機会にしたいと思い、コーチングを受けました。
コーチングセッションで受けた会話を振り返り、自分として「使える」質問なないかといったことも考えています。
最近はコーチングを、もっと体系的に勉強してみたいなと思っています。
コーチングを受ける前は、自己開示しなきゃいけないかなあと少し不安でした。
でも、大きな変化の時期だからと思い、「清水の舞台」から、飛び降りる気持ちで受けてみることにしました。
やってみれば、楽しいですし、1週間ごとに振り返ることで「しまる」感じがします。
毎日、だらだらと過ぎ去るということが少なくなります。
初めて長として赴任し、初心表明3つの目標を掲げました。
これまでのトップのビジョンとは異色のビジョンに部下の戸惑いがあるのではと不安がなかったと言えば嘘になります。
しかし、その不安は見事に裏切られ、1か月でビジョンは共有できたと自負しています。
それは、コーチに自分の考えを一度話しているので、職場で話やすくなり明確に伝えることができたからです。
今後は私個人のビジョン探しがテーマです。
ずっと、本当の私って?本当の私が望んでいる生き方って何だろう?と自分探しをする一方で仕事も望んで入ったのに不満ばかり、経済状態も300万近くのローンで火の車状態・・・
本当にどん底でなんとか今の自分を変えたい!本当の自分に会いたいという一心でコーチング講座を受けました。
そこで、輝いている鶴嶋先生に出会い、私も輝く女性になりたいと思い、鶴嶋先生の1TO1コーチングを受けました。
本当にたくさんの変化がありました。
300万近くのローンは2年半で完済し、貯金もできるようになりました。
色彩検定2級合格。
念願のメイクアップアーティストに合格。
仕事がどんどん楽しくなりました。
そして、とうとう私自身コーチング講座を受けコーチになりました。
これまで、努力があまりできない苦手なことから逃げてばかりの人生でしたが、目標を持つようになり、行動力が増しました。毎日がとても充実しています。
カウンセリングによる化粧品販売をしているのですが、コーチングコミュニケーションを使うことで、お客様のニーズが早くつかめるようになり、お客様のキレイのサポートがより早くできるようになりました。
1TO1コーチングの魅力は、一人では難しいこともコーチと二人三脚で歩むことで、あらゆる問題は解決に向かい、夢や目標がどんどん実現していき、可能性の扉がどんどん開いていくことです。
自分を変えたい。
何かを解決したい。
夢や目標を実現したい。見つけたい。
と思っている方にはコーチングを受けることをお勧めします。
「最近何かいいことあった?」と言われるようになります。
コーチングを受けることで、人に与えられる人生ではなく、あなた自身が自由に選択し、行動し、自分の手で幸せを掴む人生になります。
ぜひ、コーチングであなたの人生をもっと輝かせてください。
初めてコーチングを受けた時、自分一人では限られた方向しか考えられなかったことが、違った視点で質問されることで視野が広がったり新しい発見ができるようになり、そして本当の自分の答えに近づいていくのを感じました。
以前の私は看護師でした。目の前のことを考えることで精一杯で、夢や目標が見えていませんでした。
コーチングを受け、本当に自分が望んでいることは何なのかを考えるようになり、コーチになりたいという夢が見えてきました。
最初はまさか自分が本当にするとは思わなかったことをいつの間にかやってきているのです。
振り返ってみるととても不思議です。
日常の中でも自己基盤が上がったり、いろいろな課題が整理できていて、以前よりプラス思考でモチベーションが高くなりました。
現在は、生活スタイルを変え、「看護師を楽しんでいるコーチ」として、独立しています。
文化教室で講座も開いています。
今後は、コーチングを学びたいという人の集まりを「コーチ59」と命名し、定期的な勉強会を開催する予定です。
自分自身が自然体でいられ、そんな自分が少しでも周囲の人を元気にできたり、モデルになったり、良い影響を与えられる人になりたいです。
コーチングを受けることで、確実に今より成長し前進できます。半年後、1年後、3年後の自分を想像してみて下さい。
きっと、やってきて良かったと感じていると思います。やみつきになっています。きっと。
コーチの資格を取得した2004年から常に平均して10人(多い時には20人)のクライアントとコーチングを実施してきました。
累計で140人以上、延べ1900時間以上のコーチングを行ってきました。なので、どんな人でも受け入れることができます。
それを可能にしているのは、その人全体を取り扱うということを大事にしているからです。
経営者・リーダーは孤独です。本音で話ができる場が必要です。
それ以上に自分を分かってくれる人と話し合うことはもっと重要です。
※ご安心ください。コーチには守秘義務があります。
クライアントの許可なく決して口外することはありません。
社会保険労務士・コーチ・母親と3つの顔を持ちながら、全てをバランスよく満喫できているのは、まさにコーチングの成果です。
そして、毎年目標を達成してきました。
日本では最高位の日本プロコーチ認定評議会マスターコーチを取得しました。
今年は、いよいよ国際基準であるICF国際コーチ連盟のコーチ資格に挑戦します。
コーチングの草分け的存在である株式会社アニメートエンタープライズ 代表取締役 野津浩嗣氏に師事、そこに集まるコーチ同士で切磋琢磨して参りました。
会社のHPはこちら
2010年にはさらに真のコーチになるための講座CATにて6ヶ月間に渡り、他では学べないトレーニングを受けました。
まずは、コーチングに期待することや現在の状況などをお聞かせください。
それからコーチングの効果や疑問点についても何でもお尋ねください。
そして、コーチとの相性等含めいろいろなことが解決しましたらコーチングのスタートです。
契約期間・実施回数・実施方法などご相談の上、正式な契約書を締結いたします。
同時に守秘義務契約も締結します。
このとき、コーチングを始めるにあってのご案内書と事前に記入していただく書類をお送りします。
ご自身とじっくり向き合う時間を取ることでコーチングセッションが有意義な時間になります。
コーチング料金は前納制でお願いします。コーチングセッションの前日までにお振り込みいただきます。
(また、便利な口座振替もございます。)
今後のコーチングをより価値あるものにしていくために、しっかりと意図を共有していく時間です。
ご自身の目標や解決したいことについて確認します。
はっきりと具体的な目標が見えていない場合は、漠然とした思いを整理することから
始めますのでご安心ください。
また、今後のセッションを有意義にするためのグランドルールの説明をいたします。
お約束した日時に、お客様から電話または訪問していただきます。
前回から今回までの期間を振り返り、どのような行動をし、そこから何を学んだか、そしてこれから何をしていくのか戦略的に取り組むための会話をしていきます。
契約期間中の最後のセッションでは全体を振り返り、達成度を確認します。
その後、そのまま継続されるか、終了するかを決めていただきます。
私は努力することが好きです。頑張ることが大好きです。
人からよく言われるのは「頑張りすぎ!!」
あるときは、「あなたを見てるとこっちまで苦しくなる」
という言葉に涙を流したこともありました。
そしていつも心の中で叫んでいました。
「頑張って何が悪いの?好きで頑張ってるし、いいこともたくさんあるよ。」
しかし、コーチングに出会い、考えが変わりました。
コーチングを学ぶ前の私は一人で頑張っていました。
悩む時間が長く結論にいたるまでああでもないこうでもないと一か所で迷走ばかりしていました。
そして、最後は自分で決める。
なぜなら出した答えに責任を持ちたいから。と考えて行動してきました。
これまでの決断は間違っていなかったし、一時的に後悔することがあってもあのときの決断があるから、今があると肯定的にとらえています。
でも、会話(コミュニケーション)のトレーニングを積んだプロと会話をするともっといい決断ができる。
自分を理解してくれる人たちと楽しみながら頑張れる。
ことが分かりました。
私がコーチングを始めて知った時は、「これは人材育成に使える!」と自分がコーチングスキルをマスターし、マネジメントに使おうと考えていました。
欲しかったのは、コーチングスキルでコーチの資格ではありませんでした。
なので、もちろん自分がコーチを雇うことなど考えてもいませんでした。
しかし、実際は、コーチング講座のトレーニングの中で、クライアントとしての体験を通して、理想の自分に近づいていると実感する瞬間を幾度となく感じていました。そのことを、とても楽しんでいました。
結局、最初の予定に反してコーチになり多くの方々のコーチングを実践してきました。
「答はその人の中にある」という哲学を第一に考え、クライアントと会話をしました。
私は優秀な人ほどコーチングが機能すると思います。
大学の教授が、ボストンへの海外出張の際にもスカイプを使ってのコーチングセッションを希望されたときに私は確信しました。
(時差があるので、時間の設定に苦労しました。繋がった時にはさすがに感動しました。)
会話は無限の可能性を秘めていると。
ぜひ一度目的を持った会話を体験してみませんか?
ご連絡お待ちしております。